トピック一覧
2020年度第8回就職支援相談会実施報告
2月16日(火)今年度8回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は1名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認、特に肉親の没後の処理や生計の確立のためのプランニングなどについての相談となりました。更に、ライフワークの遂行の目標化及びライフプランの構築についての相談も実施しました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 恩師との出会いから現在までの導きが、偶然からスタートしたことや幸運だったことという観点から自分の今後の人生について考えることが理解でき、印象に残りました。
2020年度第7回就職支援相談会実施報告
1月19日(火)今年度7回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は残念ながら1名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と肉親の没後の処理や生計の確立のためのプランニングなどについての相談となりました。更にライフワークの遂行の目標化についての相談も実施しました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 自分の現状を、よく分析し今後の目標と着地点をどう探すかという難しい課題を明らかにしてもらい、さらに掘り下げるためのアドバイスをいただきました。
2020年度第6回就職支援相談会実施報告
12月15日(火)今年度6回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は1名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と肉親の没後の処理や生計の確立のためのプランニングなどについての相談となりました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 今回、行政書士との手続きのことに関して、一つだけではなく複数の相談相手を持ち判断材料をいくつか持った方がいいと良いアドバイスをいただきました。
2020年度第2回キャリア・カウンセラー研修実施報告
11月28日(土)キャリア・カウンセラー研修を市民ホールの会議室にて実施しました。参加者は残念ながら1名でした。
内容は、基本となるカウンセリング技法の確認と難易度の高い技法の説明とその行使における留意点についての説明でした。その後、キャリアコンサルタント技能士検定面接試験に求められる能力及びそれぞれのクリアしなければならない課題の座学となり、合間に充分な質疑応答がなされました。
参加者アンケートより
- キャリアコンサルタントを取得するのに必要な要素についての具体的な気づきがあり、有意義な1日でした。今後の試験対策に活かしたいと考えます。
- キャリアコンサルタント試験の対策講座も開催して頂けると嬉しいです。
2020年度第5回就職支援相談会実施報告
11月24日(火)今年度5回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は1名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と生計の確立のためのプランニングなどについての相談となりました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 父の死という大きな出来事がありました。私は今動揺している時期だと思います。今日は第三者としてのアドバイスをいただきました。ありがとうございます。
2020年度第4回就職支援相談会実施報告
10月20日(火)今年度4回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は2名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と希望や適性の確認、就職活動での企業情報の入手の仕方、生計の確立のためのプランニング、資格取得後の就職の仕方などについての相談となりました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 本日の相談により、今後やるべき具体的な方向性が見えてきました。ひとりで考えていても同じ考えに終始していたので、客観的なアドバイスをいただいて貴重な時間になりました。ありがとうございました。
- 今回は、現在の焦りがあることについて具体的に指摘いただきました。今あることを踏まえて、プロセスを踏んで取り越し苦労をするのではなく、今のことに集中することが大事だと知りました。
2020年度第3回就職支援相談会実施報告
9月15日(火)今年度3回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は4名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と希望や適性の確認、家庭問題への対処の仕方、生計の確立のためのプランニング、資格取得後の就職の仕方などについての相談となりました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 現在取得準備中の資格の取得後の就職先や就活の方法について、具体的な事例を教えていただき、行動する力になると思いました。
- 今回は、介護などの相談になり、他の人の基本例を示していただいたので参考になりました。家庭問題の解決についても応援していただけるとうれしいです。
- 就職活動の方法や具体的な求人情報についても相談したいです。
2020年度第1回キャリア・カウンセラー研修実施報告
8月8日(土)、29日(土)キャリア・カウンセラー研修を市民ホールの会議室にて実施しました。参加者は2日計で5名となりました。
第1日目の内容は、基本となるカウンセリング技法の講義、キャリア・カウンセリングに求められる能力とその行使例の紹介、キャリア・コンサルタント技能士検定に求められる能力の講義と実技のロールプレイでした。
ロールプレイは実際のカウンセリング場面を想定して実施され、終了後に講師より改善点等の講評が行われました。
第2日目の内容は、今日的なテーマである「デジタル技術革新によるキャリアコンサルティングへの影響」についての講義になりました。
デジタル技術革新によりAIなどが社会に浸透することで代替可能な職業と不可能な職業、AIなどに代替される職業が増えることでの仕事の減少と同時に、労働者の職務内容が変化
することの説明がありました。
また、これが起因しスキルアップが必須になりキャリアチェンジも必要になることにいかに対応するかと、今後のキャリア・カウンセラーに求められることなどが語られました。
参加者アンケートより
- キャリア・コンサルタント受験を目指し講座を終了しましたが、技能試験対策のロールプレイを実際に(臨場感をもって)実施していただけ大いに参考になりました。
資格取得後の相談窓口もお願いしたいと考えます。 - 今後、キャリア・カウンセラーが身に着けておかなければならないことが良く理解できました。
いつもテーマにしているとおっしゃっていた傾聴についても聞きたいです。
また、キャリア・カウンセラーの資格やスクール、セミナーも金額がバラバラで分からないので教えてほしいです。 - 今後、必要になってくるスキルについて更に知りたいです。
キャリア・カウンセラーの社内教育について知りたいです。
2020年度第1、2回就職支援相談会実施報告
7月21日(火)、8月25日(火)今年度1、2回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は2回合計で3名となりました。
今回はコロナ対策に配慮し換気に留意しながら対話者間の距離も充分にとったうえでの相談になりました。
内容は、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と希望や適性の確認、家庭問題への対処の仕方、生計の確立のためのプランニングなどについての相談となりました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も高い結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 今回は、家庭問題中心の相談になりました。家庭問題は今後の人生に大きな影響があると思います。少しエンジンをかけたいと思います。
- 自分の考えの整理になり、新たな視点や手法も教えていただいて、とてもためになりました。少し前向きになりましたので、悩んでいることを「いい機会」としてとらえようと思います。
- 老後に備えた生活費を含めた資金計画の必要性を認識しました。今後、早急に検討を進めたいと考えます。
2019年度第10回就職支援相談会実施報告
2月18日(火)今年度10回目の「就職支援相談会」を市民ホールの会議室にて実施しました。今回の参加者は1名となりました。
内容は、参加者との個別相談会であり、自身の状況の確認や今後の方向性の確認と希望の確認、家庭問題への対処の仕方、就活の具体的な進め方などについての相談となりました。
実施場所や実施時間の評価も高く、総合的な評価も最高点の結果となりました。
また、相談会の情報はホームページで得たとのことです。
参加者アンケートより
- 今回は、就活関係の実践的なことを聞かせて頂きました。いつでも「ギア」を入れられるように頭に置いておきたいと思います。